・場所:習志野台第一小学校
・形式:8人制15分3本
・結果:
【本戦】
〇7-1(みつき×3、わたる、まひろ、まさき、りゅうのすけ)
【TM】
△0-0
△0-0
プレミアリーグ前期の最終戦となります。
ここまで全勝で首位を突っ走る中、有終の美を飾るべく最終戦を迎えます。
ところが、1ピリオド目でエンジンが掛からないのは相変わらずで、なかなか得点を奪うことができません。そこが積年の課題です。
2ピリオド以降にようやうエンジンが掛かり始め、試合こそ勝利することができましたが、更なる進化を期待しています!
とりあえず、プレミアリーグ前期は首位おめでとう!この調子で後半戦も優勝を目指して頑張りましょう!
会場の準備、対戦して頂いた北習志野FCさん、ありがとうございました。
・場所:根木内小学校
・形式:8人制20分ハーフ
・結果:
【本戦】
〇7-0(りゅうのすけ×3、しょうた、みつき、いつき、そうし)
関東リーグ前期もいよいよ最終戦となります。
この日も猛暑となりますが、みごと大量得点で勝利することができました。
しかし、関東リーグ自体は、前半の負けが響き、最終結果はグループ4位となんとも不甲斐ない結果です。
後期にどこまで立て直すことができるのか、選手の奮起を期待しています!
会場の準備、対戦して頂いた松戸小金原FCさん、ありがとうございました。
・場所:流山スポーツフィールド
・形式:8人制15分ハーフ
・結果:
【TEAM A】
流山FC 〇3-0(るい、りょうだい、かいと)
金町SC B 〇3-1(るい、りょうだい、かいと)
南千住SH 〇1-0(まさき)
小菅FC 〇6-0(りょうだい×2、まさき×2、るい、かいと)
【TEAM B】
金町SC A 〇1-0(みつき)
調布FC △1-1(しょうた)
ペガサスFC 〇4-1(りゅうのすけ×3,しょうた)
高砂FC 〇6-0(りゅうのすけ×4,しょうた×2)
関東リーグ主催のサマーカップに2チームで参加しました。
各々の様々な課題にどう取り組んできたのか、真価が問われる試合です。
炎天下の中行われた試合。審判を務めたコーチたちもへとへとになるような気候の下、選手たちの一生懸命さは伝わってきます。
そして、両チームの試合結果ですが、
TEAM Aは、みごと全勝で終わりますが、得失点差1に泣き、惜しくも準優勝となります。
TEAM Bは、1分けはありましたが、大量得点が高価を発揮し、みごと優勝となります。
W優勝には惜しくも届きませんでしたが、とりあえず結果は出しました。
課題を克服した先に、結果はついてきます!これからも精進しましょう!
・場所:広尾防災公園
・形式:8人制15分3本
・結果:
【本戦】
ちはら台FC 〇3-1(しょうた×2,はるま)
【TM】
八幡ビーバーズ 〇1-0(るい)
鬼高FC 〇2-1(しょうた、あやと)
ちはら台FC 〇4-0(はるま×2,まさき、りょうま)
稲荷木FC 〇4-0(あやと、しょうた、かいと、みつき)
八幡ビーバーズ 〇2-0(まさき、りょうま)
プレミアリーグの第4戦目も猛暑の中での開催となりました。
自分たちの慣れたフィールドの中ではありましたが、暑さのせいか精彩を欠きます。
何とか勝利をもぎ取ることができたものの、エンジンの掛かりが遅い悪癖をなんとかしないといけません。これからも精進していきましょう!
・場所:南部中学校
・形式:8人制15分3本
・結果:
【本戦】
〇1-0(まさき)
【TM】
△2-2(るい、わたる)
△0-0
〇3-0(みつき×2,わたる)
〇1-0(かいと)
猛暑の中で行われたプレミアリーグ。
暑さで思うように体が動かないのか、なかなか攻撃の形を作れません。
ボールを保持する時間が長いものの、得点が入らないのはいつものこと。なんとか、虎の子の1点を取って勝利することができましたが、暑さに負けては試合には勝てません!
会場の準備、対戦して頂いた根郷FCさん、ありがとうございました。
・場所:SHINWA夢パーク
・形式:8人制15分3本
・結果:
【本戦】
〇2-1(ゆうき、かいと)
【TM】
〇1-0(まさき)
〇2-1(あやと、いつき)
〇2-0(しんのすけ、わたる)
会場の準備、対戦して頂いたときがねFCさん、ありがとうございました。
・場所:ミンションやまざきグラウンド
・形式:【予選】8人制20分1本/【順位トーナメント】8人制15分ハーフ
・結果:
【予選】
自由が丘SC △0-0
東八王子FC ●0-2
フウガドール ●1-2(りゅうのすけ)
トップストーン ●0-2
ESFORCO FC ●0-2
はくつるFC △0-0
FC-COOL 〇5-0(しょうた、はるま、OG、りゅうのすけ、あやと)
【順位トーナメント】
VITA FC 〇1-0(あやと)
FC REGAME 〇1-0(みつき)
鹿島アントラーズ選抜 ●2-5(りゅうのすけ、しょうた)
目標に優勝を掲げて臨んだアントラーズカップですが、結果は散々たるものでした。
テクニック、球際、フィジカル、メンタルのサッカーに関わる全てが、他チームよりも断然劣っています。
自分たちよりも実力の高いチームに勝てるようにならないと、この先はありません。
5thトーナメント準優勝は、全体33位(48チーム中)。
このまま5年生が終わらないように。各人で考えて向上していくしかありません。