・場所:篠崎グラウンド
・形式:8人制15分1本
・結果:
1試合目 〇2-0(りゅうのすけ×2)
2試合目 △0-0
3試合目 〇3-0(りゅうのすけ×3)
4試合目 〇1-0(まさき)
5試合目 ●0-1
6試合目 〇2-0(まさき×2)
7試合目 ●1-2(りゅうのすけ)
8試合目 〇2-0(まさき、しょうた)
瑞江FCさん、お誘いいただきありがとうございます
・場所:千寿常東小学校
・形式:8人制20分ハーフ
・結果:
宇喜田SC 〇3-2(りゅうのすけ×2、しょうた)
千寿常東FC 〇22-0(まさき×6、かいと×5、りゅうのすけ×4、はるま×3、りょうだい×2、るい、しょうた)
関東リーグの第2節。1試合目は、シーソーゲームを制し、何とか勝利に持ち込むことができましたが、依然としてロングボールで裏を取られたり、ポジショニングがプレスが甘いところが散見されます。
2試合は途中から豪雨となり、大荒れのピッチとなりましたが、気迫のこもったミスの少ないプレーで、大量得点で勝利することができました。
このまま勝利を重ねて、上位リーグ進出を目指していきましょう!
ご準備頂いた千寿常東FC 、対戦した頂いた皆様ありがとうございました。
・場所:総合公園球技場
・形式:8人制 10分3ピリオド
・結果:
国分SCレッド 〇6-0(あやと×2、りゅうのすけ、まさき、しょうた、みつき)
フォルマーレ △2-2(しょうた×2)【●PK1-3】
去年の雪辱を誓って臨んだ春季少年サッカー大会が開催されました。
初戦は、甘いポジショニングや当たりの弱さが見られる場面もありましたが、得点すべき場面できっちりと決め勝利。準決勝へと進みます。
迎えた準決勝、第1ピリオドは、前線の選手のプレスがはまり攻勢に打って出ますが、ことごとくシュートを外し0-0のまま終えてしまいます。決めるべきときに決めないで負けてしまう、悪いパターンが頭をよぎります。
そして第2ピリオドでは、一瞬のスキを突かれたロングボールがそのままゴールしてまい、0-1で終えます。
最後の第3ピリオドで直接FKを2本沈めて2-2で引き分けのまま終えると、一回も勝ったことのないPK戦でまたも敗戦。
今回も優勝できず、3位でフィニッシュとなります。
来年はラストイヤー!1年間みっちり練習して、三度リベンジに燃えていきましょう!!
・場所:総合公園球技場
・形式:8人制 20分1本
・結果:
【TEAM ①】
FC浦安U11 ●0-2
FC浦安 〇7-0(りゅうのすけ×3、れい×2、かんた、まひろ)
明海FC 〇3-0(るい×2、れい)
えどそらFC △0-0
FC浦安U11 ●2-3(りゅうのすけ×2)
FC浦安 〇8-1(りゅうのすけ×5、れい、るい、まひろ)
【TEAM ②】
明海FC 〇6-0(わたる×2、みつき、あやと、まさき、そうし)
FC浦安U11 △0-0
FC浦安 〇4-0(みつき×2、あやと、りょうだい)
FC浦安 〇6-0(みつき、ゆうき、りょうだい、しんのすけ、わたる、OG)
明海FC ●1-4(わたる)
えどそらFC ●2-3(りょうだい、あやと)
お誘い頂いたFC浦安ブルーウイングスさん、対戦して頂いた皆さん、ありがとうございました。
・場所:富美浜小学校
・形式:8人制 10分3ピリオド
・結果:
大柏 SC 〇2-0(りゅうのすけ、みつき)
南市川JFCブルー 〇2-1(しょうた、いつき)
昨年、PK戦の末に準優勝に終わった本大会。今年は優勝目指して、去年の雪辱に燃えています。
昨日よりは少しギアが入っていますが、全員出場がルールなので、なかなか試合が落ち着きません。
冷や冷やする場面が多く、いずれも辛勝でぱっとしない試合のまま終わります。
これでは優勝は程遠い。。。
勝利よりも、サッカーには大事なことがある!まずはそこからスタートです。
・場所:広尾防災公園
・形式:8人制20分ハーフ
・結果:
レスト FC △1-1(みつき)
調布イーグルス ●1-4(みつき)
BLUE EAGLES 〇3-1(みつき、りょうだい、わたる)
8チームで争う関東リーグがいよいよ始まりました。
いきなりの3連戦を連勝で飾りたいところでしたが、大エースが抜けた穴は大きく、攻撃も守備も迫力がありません。1試合目はミスから失点して引き分けに持ち込むのがやっとで、2試合目に至っては先行きが不安になる結果に、、
技術やうんぬんではなく、強い気持ち、勝ちたい気持ちを前面に押し出していかないと、これからは勝てません。選手たちの更なる奮起を期待します。