日付 | 大会名 | 形式 | 編成 | 結果 |
2020.9.27 | U-12 2部代表決定トーナメント | トーナメント戦 | 代表チーム |
初戦敗退 (予選リーグ) |
2020.10.18 ~10.25 |
オーシャンチャレンジカップ | トーナメント戦 | 6年生 |
優勝(8チーム中)
3勝0分0敗 |
2020.11.29 | 川渕三郎杯争奪サッカー大会 |
リーグ戦 順位決定戦 |
6年生 |
第3位(8チーム中) 2勝0分2敗 |
2021.1.11 | 関東リーグ 6年生友好会 |
リーグ戦 |
6年生 |
第5位(5チーム中) 1勝3敗 |
5年生の時に参加した関東リーグのチームが一堂に会して
親睦とお互いの技術向上を図り、選手の成長を確認するのが
開催目的の大会に6年生11人で参加。
■開催概要
・開催場所:流山スポーツフィールド
・試合形式:8人制、リーグ戦10分-10分
・試合結果:1勝3敗
・大会結果:第5位(大会全5チーム)
■対戦結果:リーグ戦
●新浜 0-4 西砂青少年SC
・序盤から相手の当たりの強さに圧されて、うまく試合に入れず。
終始押し込まれ相手陣内に攻め込むこともできないまま、
前半2点、後半2点とコンスタントに得点を決められ完敗。
〇新浜 1-0 流山隼少年SC
【得点】しょうたx1
・<後半8分>
センターサークルの外、相手陣内でボールをキープした
右MF[しょうた]が相手DF陣と競り合いながら抜け出して
そのままドリブルーシュート。
前半から押し込んでいたものの点数が入らず時間が過ぎていた
やきもきした流れを断ち切る試合終了間際の決勝点。
●新浜 1-2 BLUE EAGLES
【得点】しょうたx1
・<後半9分>
前半に2点の失点を許し、後半は負けゲームの雰囲気の中から
右MF[しょうた]が相手DF陣の混戦から抜け出して一矢報いる得点。
最後に息を吹き返し前がかりで当たるも、時すでに遅く試合終了。
●新浜 0-2 えどそら
・前半開始早々に2点の失点を許した後は、どちらも攻め手を欠き
硬直状態で試合は進み、そのまま試合終了。
最後は勝てば3位となる試合を落とし、得失点差で5位で大会終了。
チームから2名選出の優秀選手賞は[りき]と[だいあ]。
Jリーグの初代チェアマンである川渕三郎氏を来賓に迎えて、
今年で27回目を迎える大会に6年生で参加。
■開催概要
・開催場所:緑が丘中学校
・試合形式:8人制、リーグ戦15分-15分、順位決定戦20分-20分
・試合結果:リーグ戦 1勝2敗(得失点差で2位通過)
順位決定戦 1勝(3位/全8チーム中)
・大会結果:第3位(大会全8チーム)
■対戦結果:リーグ戦
〇新浜 2-0 藤崎
【得点】しょうたx2
・<後半2分>
センターサークル付近でボールをキープした右FW[しょうた]が
一直線にゴールを目指し、2人をぶっちぎってドリブルシュート。
一進一退の攻防を繰り広げた前半からの均衡を崩す先制点。
・<後半5分>
左SB[しき]がカットして、左FW[しょうた]へパス。
[しょうた]が1対1の競り合いから抜け出して押し込み追加点。
スピードと技術のある相手FWとの1対1の場面で
飛び出して脚を伸ばしてスーパーセーブを見せたGK[こうたろう] や、
[しき][しんき][だいあ]の3バックも厳しい相手の攻めを
寸でのところで守り切り、初戦を失点0に抑えて上々の大会の入り。
●新浜 1-3宮野木A
【得点】たつきx1
・<前半14分>
右MF[りき]が自陣中央から右FW[しょうた]を狙った、
前方スペースへのスルーパスに、爆走して放ったシュートは、
相手ゴールキーパーがセーブして弾かれるも、
[しょうた]に合わせ駆け上がった左MF[たつき]が押し込み同点。
初戦を良い形で勝利した後の2試合目であったが、
失点がフリーキックとPK、ロングスローからの混戦で押し込まる等、
完全に崩された形でなかったところは悔やまれる敗戦。
●新浜 1-3大木戸
【得点】けいとx1
・<後半12分>
左FW[しょうた]が右MF[りき]へパスを入れ、ワントラップからの
ミドルシュートはキーパーに弾かれるも、そのこぼれ球を
右FW[けいと]が左足で振り抜き、1点を返す。
2連敗で戦いに挑んできた相手チームの気迫と当たりの強さに圧され
前半を0-3で折り返すが、後半は1-0と得点1で失点0に抑えたのが奏功。
新浜・大木戸・藤崎3チームが1勝2敗で並ぶ中、得失点差で2位通過。
■対戦結果:順位決定戦(リーグ戦2位チーム同士)
〇新浜 2-0宮野木B
【得点】けいとx1
・<前半11分>
右MF[けいと]が左FW[かげかつ]にパスをして、
ペナルティエリア付近で混戦となってこぼれてきた球を
[けいと]が左足を振り抜き先制点。
・<後半14分>
左MF[しき]がセンターサークル付近から出した
右前方スペースへのスルーパスに、右FW[かげかつ]が反応して
スピードを活かして一気に抜け出して角度のないところから
ニアの隙間をこじ開けて試合を決定づける追加点。
リーグ戦は力が拮抗して共に苦しんだチーム同士の3つ巴の混戦を
ギリギリ1点の得失点差で2位通過を果たし、順位決定戦を勝って、
大会全8チーム中第3位で2大会連続でトロフィー獲得!!
優秀選手は終始チームを鼓舞して果敢に攻め立て続けた[りき]
オーシャンチャレンジカップの優勝をかけて上位トーナメントに挑む。
去年は5年生として出場して9チーム中8位であった同大会。
今年は6年生として見事優勝を飾り、成長した姿をみせてくれました。
■開催概要
・開催場所:香澄小学校
・試合形式:8人制、20分-20分
・試合結果:2勝
・大会結果:上位トーナメント優勝!!(大会全8チーム)
■対戦結果
〇新浜 2-1 スポルトやちよ
【得点】しょうたx1、けいとx1
・<前半9分>
自陣内のルーズボールを相手が直接ロングシュートで先制点を許す。
・<前半16分>
左FW[けいと]がセンターライン辺りから前方スペースへスルーパス。
右FW[しょうた]が相手DFに競り勝ち、
飛び出した相手GKを寸でのところで交わし押し込み同点に追いつく。
・<後半17分>
右MF[りき]がライン際の左FW[けいと]へパス。
[けいと]が右DF[だいあ]へサイドチェンジ のパスを通してから
[だいあ]が2人をドリブルで交わして中央へ切り込み、
再び左サイドの左DF[しんき]へパス。
[しんき]がペナルティエリア内へのグランダーのパスを、
最後は左FW[けいと]が押し込み、逆転のゴール。
そのまま1点を守り抜いて、決勝戦へと駒を進める。
〇新浜 4-1 二宮
【得点】しょうたx3、たつきx1
・<前半7分>
右FW[しょうた]がセンターライン付近でボールを拾ってから、
アクセル全開の爆走ドリブルで追いすがる相手DFをブッチ切り
ドリブルシュートで先制点
・<前半10分>
左FW[けいと]が自陣センターサークルから前方のスペースへの
スルーパスに、右FW[しょうた]が相手DFに競り勝ち、
飛び出した相手GKを寸でのところで交わして押し込み追加点。
・<前半19分>
相手GKのクリアボールを左DF[しんき]がヘディングした浮き球を
左FW[けいと]が足下に収めて、後方から駆け上がってきた
左FW[たつき]へパスを流し、左MF[たつき]が合わせて追加点。
・<後半4分>
相手が自陣ペナルティエリア付近から縦ポンのパスに
相手が抜け出して放ったシュートは、
GK[はると]が飛び出しセーブするも
更に後ろから走り込んできた相手に詰められ1点を返される。
・<後半5分>
相手バックパスからのGKのキックを右FW[しょうた]が
インターセプトして、ドリブルシュートですぐさま突き放す追加点。
新型コロナウィルスの影響により、例年のリーグ戦ではなく、
今年度は2日間に短縮してのトーナメント形式となり、
初日の結果で、次週に上位トーナメントと下位トーナメントを開催。
昨年度は5年生で参加していたが、今年度は同メンバーの6年生で参加。
■開催概要
・開催場所:三山東小学校
・試合形式:8人制、20分-20分
・試合結果:1勝
■対戦結果
〇新浜 5-0 MIYAMA EAST
【得点】けいとx1、しょうたx1、かげかつx1、しんきx2
・右MF[りき]が自陣中盤から絶妙のロングフィードのスルーパスに
左FW[けいと]が抜け出し、キーパーと1対1で冷静に流し込み、
前半16分間の均衡を破る先制点。
・左MF[たつき]の左サイドからのグランダーのコーナーキックに
右FW[しょうた]が飛び込んでインサイドで合わせ、
前半終了間際に追加点。
・後半4分、自陣の混戦で左MF[たつき]がボールを奪うやいなや、
すかさず左FW[かげかつ」を走らせるスルーパス。
前に出ていた相手キーパーの戻り際の脇を抜けるシュートで
試合を決定づけるカウンター一閃。
・後半11分、左MF[たつき]の左コーナーキックに
ファーサイドから右DF[しんき]が飛び込んで、
打点の高いヘディングシュートをニアに突き刺す豪快な追加点。
・後半13分、相手キーパーのパントキックをトラップした
右DF [しんき]が隙をつくロングシュートで追加点。
【フレンドリーマッチ】15分1本
●新浜 0-1 MIYAMA EAST
○新浜 4-1 MIYAMA EAST
【得点】りくx1、こうたろうx1、りきx2
○新浜 1-0 MIYAMA EAST
【得点】たつきx1
○新浜 7-0 MIYAMA EAST
【得点】けいとx4、しんきx2、りきx1
○新浜 5-0 MIYAMA EAST
【得点】たつきx3、りくx2
次週は上位トーナメントで初戦はスポルト八千代と対戦。
U-12 サッカーリーグ in 千葉 2部リーグ代表決定トーナメント。
コロナ禍で例年のリーグ戦から今年はトーナメント戦に変更して、
新浜FCが所属する2部リーグは8チームの中から上位2チームが
全日本サッカー選手権千葉県大会に進出。
6年生8名に5年生5名を加えた新浜代表チームで挑む。
■開催概要
・開催場所:木之崎スポーツ公園
・試合形式:8人制、20分-20分
・試合結果:1敗(初戦敗退)
■対戦結果
●新浜 0-0 南市川B
(PK2-3)
フォアチェックやハイプレスからのショートカウンターを狙うも
雨上がりの重たい天然芝グランドに足が取られて詰めきれずに、
相手のパス回しにもいなされて、うまく嵌らず。
後半から投入したFW[かげかつ]の前への推進力を活かして
相手陣内に攻め込むことも増え、場を盛り上がるシーンもありつつも、
前後半を通じて放ったシュートは枠外が多く決定的なシーンは作れず。
ディフェンスラインを形成する[しんき][しき][ゆうと]に、
ハーフの[りき][たつき]も懸命の守備に加わり、
相手の攻めの芽を摘んで凌ぎ続け、決定的なピンチを招くこともなく
お互い決め手を欠いたままスコアレスドローでPK戦へ。
<PK戦>
先行 ✕〇〇✕✕ 新浜
後攻 〇✕〇✕〇 南市川B
約1か月間の代表チームづくりを記念して撮った試合後の記念ショット
敗退のショックから最後に気持ちを取り戻した満面の笑顔はもはや勝利
本番であるU-12 サッカーリーグ in 千葉2部リーグの
代表決定トーナメントを1週間後の来週に控え、
6年生に5年生を加えた新浜代表チームでのU-12交流戦。
■開催概要
・開催場所:松戸市立六実第三小学校
・試合形式:8人制、20分-20分(3試合目、4試合目は20分1本)
・試合結果:2勝2敗
■対戦結果
●新浜 1-2 流山隼
【得点】けいとx1
・ 左MF[たつき]が右FW[たいき]へパスを通し、
さらに右前方スペースへのスルーパスに右FW{けいと}が抜け出し、
DFと競りながらシュートし同点。
〇新浜 4-0 南市川B
【得点】たいきx1、ゆうとx1、けいとx1、かげかつx1
・ゴール前に戻した相手のパスミスを
左FW[たいき]が逃さず反応し押し込み先制。
・左FW[たいき]がゴールラインまでドリブルで侵入し
入れたクロスは相手DFに防がれるも、
こぼれ球を左MFゆうとがきっちり押し込み追加点。
・左DF[しんき]がゴールエリアまで侵入するもシュートが打てず、
大きくなったドリブルを左DF[けいと]が拾ってシュート。
・左DF[しんき]がゴールエリア付近までドリブルで侵入し、
キーパーの前をかすめるアウトサイドパスに、
右FW[かげかつ]が飛び込みゴール。
〇新浜 2-0 流山隼
【得点】たいきx1、りきx1
・相手ゴールキックを左FW[たいき]がカットし、そのままシュート。
・相手ゴールキックをセンターバック[りき]がカットし、
ペナルティエリア内にドリブルで侵入し、左MF[けいと]にパス。
[けいと]のシュートはキーパーに弾かれるも、[りき]が詰め得点。
●新浜 1-2 六実
【得点】けいとx1
・左FW[たいき]がライン際をドリブルで駆け上がり、
左MF[たつき]へパス。[たつき]は更に横へとパスを流して、
右MF[けいと]が放ったシュートはキーパーの手を弾いてゴール。
■開催概要
・開催場所:流山スポーツフィールド
・試合形式:8人制、15分一本
・対戦結果:Aチーム3勝2分2敗、Bチーム3勝2分2敗
■対戦結果:Aチーム3勝2分2敗
△新浜 0-0 ペガサスA
〇新浜 2-0 ペガサスB
【得点】しんきx2
・右MF[けいと]が右サイド前方スペースにパスを出して
右DF{だいあ}を走らせ、ダイレクトでグランダーのセンタリング。
左FW[しんき]が合わせて先制。
・左FW[しんき]が前線でプレスしてボールを奪って、
ゴールラインをえぐって切り込みシュートし追加点。
●新浜 0-4 ペガサスA
〇新浜 7-0 市川真間B
【得点】しょうたx4、たつきx 1、しきx 1、かげかつx1
・右FW[しょうた]がゴールキックインターセプトして
そのままシュートし先制点。
・右FW[しょうた]がパスをインターセプトして
1人かわしてシュートし先制点。
・前線で右DF[しき]がキープし、右FWそしょうたへパス。
しょうたが左斜め前にパスし、左MF[たつき]が走り込みシュート。
・GK[はると]パントキックが裏へ抜け、右DFしきが抜け出し、
走り込んだ[FW]しょうたへパスし、そのまま流し込みシュート。
・センターバック[りき]が斜め前方へパスし、
右DFしきがワントラップして右45度からシュート。
・左MF[たつき]のコーナーを右だいあが合わせるもDFに当たり、
右FW[しょうた]が押し込む
・センターバック[りき]が右FW[しょうた]へパスし、しょうたがシュート。
シュートはクロスバーにあたるも左FW[かげかつ]が押し込む。
●新浜 0-4 ペガサスB'
〇新浜 2-0 市川真間B
【得点】たつきx 1、りきx1
・スローインからのこぼれ球を左MF[たつき]が拾い、
3人に囲まれながらもかわしてシュート
・左MF[たつき]が前線からのプレスでボールを奪い、
センターバック[りき]へパス。りきはトラップし切り込んでシュート。
△新浜 2-2 ペガサスB'
【得点】しょうたx 1、りきx1
・ペナルティエリア付近の混戦で右FW[しょうた]がボールを奪い、
そのままシュート。
・右MF[たつき]のコーナーを左MF[りき]が飛び込み同点。
■対戦結果:Bチーム3勝2分2敗
〇新浜 1-0 市川真間B
【得点】しょうたx1
・ペナルティエリア付近の混戦で右FW[しょうた]が抜け出しシュート。
〇新浜 3-0 ペガサスB
【得点】しょうたx3
・右FW[しょうた]が2人をかわして抜け出しシュート。
・右MF[けいと]からのパスを受けて1人を抜いてシュート。
・右FW[しょうた]が1人かわして抜けだしシュート。
●新浜 0-1 ペガサスB'
△新浜 0-0 市川真間B
●新浜 0-5 ペガサスB'
△新浜 1-1 ペガサスB'
【得点】けいとx1
・右FW[りく]からのスルーパスを
右MF[けいと]が後ろ追い越して駆け抜けシュート。
〇新浜 2-0 市川真間B
【得点】りくx1、らんとx1
・攻守の切り替えの混戦から 右MF[りく]が抜け出しシュート。
・ゴールキックから相手DFに詰め寄って奪った右MF[りく]が
シュートもキーパーが弾き、左FW[らんと]が詰めて得点。
6年生に5年生を加えた新浜代表チームでのU-12 リーグの交流戦。
■開催概要
・開催場所:利根川ゆうゆう公園
・試合形式:8人制、20分-20分
・試合結果:1勝1分1敗
■対戦結果
〇新浜3-1 船橋法典B
【得点】けいとx1、かげかつx1、ゆうとx1
・ 右FW[ゆうと]がオーバーラップしてきた右DF[だいあ]にパスし、
[だいあ]がグランダーで繋ぎ、右MF[たつき]がシュート。
キーパーに弾かれるも左MF[けいと]が詰めて同点。
・右FW[ゆうと]のコーナーキックを
左FW[かげかつ]が絶妙のタイミングでファーサイドから侵入し
泥臭く体で押し込み逆転ゴール。
・相手ゴールキックを受けた敵DFをゴールエリア付近で
左FW[かげかつ]がプレスを仕掛け、こぼれ球を更に詰め寄った
右FW[ゆうと]が押し込み追加点。
●新浜 0-7 船橋法典
△新浜 2-2 ギャルソン浦安
【得点】ゆうとx1、だいあx1
・右FW[ゆうと]が相手スローインからのルーズボールに反応し、
相手キーパーの位置を見て、頭を超すミドルシュート一閃で逆転。
・右DF[だいあ]がアタッキングサード付近でインターセプト。
右MF[けいと]とのワンツーのリターンパスは相手に引っかかるが、
そのこぼれを[だいあ]がきっちり押し込み逆転ゴール。
予定してU-12 サッカーリーグ in 千葉はリーグ戦が開催中止で、
2部リーグは代表決定トーナメント方式へと変更となる中、
6年生に5年生を加えた新浜代表チームとして始めての対外試合。
U-12 リーグに参加予定であったチーム同士での交流戦。
■開催概要
・開催場所:松戸市立六実第三小学校
・試合形式:8人制、20分-20分
・試合結果:1勝1分1敗
■対戦結果
●新浜 1-3 海神スポーツクラブ
【得点】たつきx1
・左FW[しんき]がボールを奪ってからライン際をドリブルで上がり、
インナーラップしてきた左MF[たつき]へパス。
[たつき]はフェイントで1人かわしてシュートし先制点。
〇新浜 6-1 つくし野
【得点】
たつきx1、けいとx1、だいあx1、ゆうきx1、たいきx1、りきx1
・右FW[たいき]のシュートが相手DFにあたり、
こぼれ球を右MF[けいと]がシュートするも、クロスバーにあたり、
最後は左MF[たつき]が詰めて押し込んで先制点。
・センターバック[りき]のフリーキックを、左FW[ゆうと]から
左MF[たつき]へ繋ぎ、右MF[けいと]へパスし流し込んで追加点。
・右DF[だいあ]がボールをインターセプトして右FW[たいき]へパス。
そのままオーバーラップしてパスを受けてそのままシュート。
・左DF[ゆうき]がキーパーと1対1の場面をつくり、かわして押し込む。
・左MF[たつき]が抜け出しキーパーと1対1でのシュートを弾かれるも
右FW[たいき]が押し込む
・センターバック[りき]と左MF[たつき]がワンツーのパス交換から
[りき]がゴールへ流し込み
●新浜 1-2 六実
【得点】けいとx1
・右FW[ゆうと]がインターセプトして右MF[けいと]へボールを託し、
[けいと]がそのままシュート。
本番の9/27に向けて、代表チームを戦える集団に作り上げていこう。
新型コロナウィルスの感染防止に向けて、
あらゆる大会やイベントが中止を余儀なくされていった中、
最高学年となった6年生にとって半年ぶりの試合。
新型コロナウィルスの感染拡大防止策として、
リーグ戦を勝ち抜いてトーナメント方式の例年の松木サッカー大会は
今年は松木サッカーフェスティバルという2試合限りの交流戦で開催。
当初は10分-10分-10分で3ピリオド制を予定していたものの、
当日に8分-8分-8分の3ピリオド制に変更して熱中症対策を施し実施。
■開催概要
・開催場所:国府台スポーツセンター
・試合形式:8人制、8分-8分-8分の3ピリオド制(無観客試合)
・試合結果:1分1敗
■対戦結果
△新浜 1-1 大柏SC
【得点】けいとx1
・右ハーフ[りく]がペナルティエリア付近でボールを奪い、ショートパス。
トップ[けいと]が右足で合わせて同点ショート。
●新浜 1-2 市川真間DSC
【得点】しんきx1
・先制点を奪われた直後のキックオフでセンターハーフ[けいと]が前方へ蹴り、
トップ[しんき]が敵と競り合いながらのミドルシュートで同点。
サッカー活動再開のガイドラインに沿って様々な制約がある中でも、
半年ぶりの試合を選手達は存分に楽しみました。